SmartBrainで利用可能なHDD容量は、以下のような方法で計算されています。
- ユーザIDプランの場合
 10ユーザごとに500MBのHDD容量がご利用いただけます。
 ユーザIDプランの場合、20名までは無料となりますので、お客様にはデフォルトで1GBのHDDが割り当てられます。
 その後は、10ユーザごとに500MBのHDDがご利用いただけます。
- 同時接続プランの場合
 1同時接続毎に500MBのHDD容量がご利用いただけます。
 同時接続プランの場合、2同時接続までは無料となりますので、お客様にはデフォルトで1GBのHDDが割り当てられます。
 その後は、1同時接続毎に500MBのHDDがご利用いただけます。
- コンテンツ容量
 コンテンツ容量が1GBを超えている場合、超過分をユーザ数/同時接続数に換算して、不足分を加算したユーザ数/同時接続数
 でのご利用となります。表中のパターン2をごらんください。この場合、ユーザ数は20名のため無料プランで十分
 まかなえるのですが、コンテンツの容量が5GBとなっているため、HDD容量が不足します。
 そのため、HDD容量を確保していただくために、100ユーザでのお申込みとなります。
 この場合、以下のような計算となります。
 5GB(コンテンツ容量)-1GB(デフォルトで利用可能なHDD)=4GB
 4GB / 500MB(HDDの最小単位) = 8
 ここから、ユーザIDプランであれば80ユーザ、同時接続プランであれば8同時接続となります。
 無料文を加算すると、ユーザIDプランは100ユーザ、同時接続プランは10同時接続が必要なアカウント数となります。
	
		 
	パターン1 パターン2 パターン3 
	
		 
	ユーザ数 20名 20名 100名 
	
		 
	コンテンツ容量 1GB 5GB 3GB 
	
		 
	実際に必要なユーザ数 
(ユーザIDプラン)20ユーザ 100ユーザ 100ユーザ 
	
		 
実際に必要なユーザ数 
(同時接続プラン)2同時接続 10同時接続 10同時接続 
	




